Arduino 対応 WiFi モジュール(ESP-WROOM-02) の動作確認をしてみた(2)!

前回はステーションモードでの動作を確認したので、今回はSoftAPモードを試してみました。


ESP-WROOM02-soldered.JPG


SoftAPモードに切り替え、複数接続をONにして、SoftAPのサーバーを起動します。


a_SoftAP_AT_Plus_CWMODE.png


ほどなくして、PCからESP-WROOM-02とみられるAPが見えてきました。


b_SoftAP_SSID.png


説明書によると、SoftAPのアドレスは"192.168.4.1"のようです。前回ダウンロードしてきた動作確認用ソフト Herculs の「TCP Client」を用いて接続してみます。


c_SoftAP_Hercules_TCP_Client.png


無事つながったようです。TeraTermでログを見るとレスポンスが返っていました。


d_SoftAP_AT_TCP_Connect.png


PCのIPアドレスを確認してみました。”192.168.4.3”が取得できたようです。


PC_IpAddress.png


スマートフォンでも接続してみました。PCとスマートフォンが通信できればSoftAPとしてきちんと動作したことになります。


Screenshot_2015-10-16-23-19-14.png


接続を確認するために、再び Herclus の TCP Server を起動します。


4_Hercules_TCP_Server.png


スマートフォンのブラウザから Herclus のTCP Serverにアクセスを試みます。


connecting_to_PC.png


TCP Server が反応しました。スマートフォン側のIPアドレスは"192.168.4.5"のようですね。レスポンスとして "HELLO"を返しました。


TCP_SeverResponse.png


スマートフォンのブラウザに”HELLO”の文字が現れました!


connection_to_PC.png


あっけなくSoftAPが実現できました。すごいですねぇ。

気になる消費電流ですが、SoftAPだとさすがに電力が必要なようで定常状態で約60mA。処理の際には100mA程度まで増えます。


ESP-WROOM02 Power Consumption SoftAP Mode_1.JPG


次はいよいよArduinoを用いたプログラミングにチャレンジかな。
(^^)/~


<関連記事>

Arduino と Android で WiFiモジュール(ESP-WROOM-02) を動かす!


Arduino で WiFiモジュール(ESP-WROOM-02) をWiFiで動かす!


Arduino で WiFiモジュール(ESP-WROOM-02) のLチカを試す!


Arduino 対応 WiFi モジュール(ESP-WROOM-02) の動作確認をしてみた(1)!


Arduino 対応 WiFi モジュール(ESP-WROOM-02) のファームをアップデート!


Arduino 対応 WiFi モジュール (ESP-WROOM-02) の動作確認をしてみた


Arduino 対応激安 WiFi モジュール (ESP-WROOM-02) にピンヘッダをハンダ付け


Arduino 対応激安 WiFi モジュールが届きました!


Arduino 対応の激安WiFiモジュール







ESP-WROOM-02実装済みmikroBUS(R)対応ブレークアウトボード

ESP-WROOM-02実装済みmikroBUS(R)対応ブレークアウトボード

  • 出版社/メーカー: マイクロテクニカ
  • メディア: おもちゃ&ホビー









この記事へのコメント

この記事へのトラックバック