「SPRESENSEでデジタルエフェクターを作ろう!」ー低遅延入出力の実現ー

SPRESENSEでデジタルエフェクターを実現するには、エレキギターの音をキャプチャーして信号処理をして出力するまで短時間で行う必要があります。でないと楽器とスピーカーの音が大きくずれてしまい、まともな演奏ができません。 ヤマハが行った実験によると、30ミリ秒だと遅延があると認識され、50ミリ秒以上の遅延では演奏が困難になるらしい…

続きを読むread more

「SPRESENSEでデジタルエフェクターを作ろう!」ーSPRESENSEアンプ編ふたたびー

昨年の今頃、SPRESENSEでデジタルエフェクターを作るチャレンジをしていましたが、仕事が忙しくなりペンディングをしていました。ようやく仕事に余裕が出てきたので検討を再開することにしました! 詳しくは過去記事を参照していただきたいのですが、軽く今までのおさらいをしたいと思います。 「SPRESENSEでデジタルエフェク…

続きを読むread more

新年度のスタート!電子工作もリスタート!!

今日から新年度のスタート。昨年度は志途中で断念した電子工作活動ですができるだけ再開したいと思います。 まずは昨年中途半端に終わってしまった「四月の電子工作 デジタルエフェクター」から着手しようかなと思っています。 四月の電子工作「SPRESENSEでデジタルエフェクターを作ろう!」ープリアンプの製作編ー https…

続きを読むread more