SPRESENSEのマイク入力をADCにして心拍センサーを取り込む!

前回、SPRESENSEのADCで心拍データをキャプチャしましたが、DC取り込みなので体動で大きくレベルが変化していました。そこで、今回はSPRESENSEのマイク入力に心拍センサーを接続してデータを取り込んでみました。マイク入力はAC入力なので電気的にDC成分をカットできます。 心拍センサーを SPRESENSE のマイク入…

続きを読むread more

SPRESENSE で心拍センサーを動かしてみた!

SPRESENSEメインボードで "Pulse Sensor" で有名なアナログ心拍センサーを動かしてみました。アナログの心拍センサーはお安いのに加え、心拍計のように波形もとれるので個人的には好きです。 SPRESENSEメインボードで心拍センサーを動かすことの注意点をいくつかまとめてみました。 ■ 心拍セン…

続きを読むread more